開催要項
- 開催日時:2019年4月11日(木)19:00-20:30
- 開催場所:株式会社プリンシプル
- 参加費用:無料
情報銀行という言葉を目にすることが増えてきました。
情報銀行は、人々が個人情報を企業に提供し、活用してもらうための仕組みです。情報銀行が普及した社会では、人々は情報銀行を介してのみ個人情報を企業と共有するはずです。個人情報を活用したOne to Oneマーケティングが一般的になる今、マーケターにとって情報銀行に対する理解は必須だと思います。
そこで、情報銀行を事業として既に立ち上げたDataSign社の太田代表に、情報銀行についてマーケターが知っておくべきことをお話ししてもらうことにしました。
個人情報を活用して、顧客によりよいサービスや製品を提供したいと考えるマーケターの皆さん、ぜひご参加ください。
こんな方向けにしゃべります
- 個人情報をよりよいサービスの提供につなげたいマーケター
こんな方はガッカリします
- 情報銀行認定事業者になるためのアレコレを学びたい方
- 個人情報保護に関する法令をガッツリ学びたい方
- 情報銀行に関する技術的な側面をガッツリ学びたい方
当日の進行
- 18:30 会場→ネットワーキング
- 19:00 開演
- 今何が問題か? by 宮崎洋史
- 情報銀行についてマーケターが知っておくべきこと by 太田祐一
- 質疑応答
- アンケート記入
- 20:30 終了
登壇者プロフィール
太田 祐一 株式会社DataSign Founder代表取締役社長
日本初のDMPの開発に携わり、企業がパーソナルデータを活用するためのプロダクトを複数開発。 プライバシーに配慮したパーソナルデータ活用を推進し、経済産業省の公表するベストプラクティスとして掲載される。 データ活用の透明性確保と、個人起点での公正なデータ流通を実現するため、株式会社DataSignを設立
参考:DataSign社と日経新聞社による「データ共有100社調査一覧」
宮崎洋史 エイクエントマーケティングマネージャ
1995年よりソニーでセールス&マーケティングを、2007年からエイクエントのマーケティングを担当。2012年、一旦エイクエントを離れ、2017年秋復帰。その間、Google Sales Masterclass、Business Coachingのトレーナー兼コーチ、Webコンサル会社のマーケ&セールスなどを経験。エイクエントでは各種セミナーを開発し自ら講師を務める。難しい話題をカジュアルに噛み砕くのが好き
FAQ
- 法令や技術的なことは全く話さないのですか?
少しは話します。が、想定している聞き手はマーケターであり、法務担当者やエンジニアではありません。
会場提供
株式会社プリンシプル
アクセス解析を軸にリスティング広告、SEO、GTM導入などを支援するデジタルコンサルティングファーム
備考
- 開演前のネットワーキングタイムでは、飲食をご用意しています
- 名刺をお持ちください
- お申込時に入力された情報は、株式会社DataSignとエイクエントLLCのプライバシーポリシーに基づき、両社で共有いたします。
多くの方とお会いできるのを楽しみにしています!