自分のスキルや経験に100%マッチしていない求人に応募するのは勇気がいります。
「人材エージェントとしての私の役割としては、求人票にある条件に70%程度マッチしていれば応募することを勧めています。そうすれば、残りは仕事で覚えていくことができます」
そのためにも大切なのは、
“歓迎”でなく、コアとなる”必須”要件に焦点を合わせる、そして
リクルーターに対してはオープンマインドで。
チャンスはどんどん変わっていくので、私たちリクルーター(エージェント)に質問したり、自分の経験を説明したり、自分をアピールする時間をとってもあなたに損はありません。
最初に考えていた転職条件だけでなく、第三者の視点をもらい、あなたの可能性についてオープンに話し合いましょう。
あなたのことを知れば知るほど、私たちはあなたに送る求人の精度に磨きをかけることができます ✨✨️
—–
エイクエント noteで全編を読む
クリエイティブ・マーケティング職種の転職・採用相談はこちら
他のブログ記事はこちら
スクロールして求人を探す
▼ ▼ ▼
Related.

メタバースはメディアの誇大広告か、それともチャンスになるか?
メタバースに進出する企業は、ブランドマーケや利用者拡大に力を入れ、gold rushを迎えているようです。 例えば、 ・NikeのNIKELAND ・Coca-Colaのメタバースから生まれた新商品C […]

自分の内面と向き合う、癒しの「コクーン時間」
あおむしが蝶になる前に繭(コクーン)のなかに入るように、私たちにも、内にこもりたくなる、いわば「コクーン期」があります⏬ 姿を消して一人になりたい 自分自身や人生について考える時間を作りたい️ と思 […]

デジタルマーケティングの仕事内容と必要なスキル5選を解説
デジタルマーケターとしてスキルアップしたい方へ、仕事内容や必要なスキル、年収相場をお教えします