Skip navigation

動画編集者はポートフォリオを作成しよう!コツや方法を解説

By: Aquent

DATE: 2023/12/07

動画編集者のポートフォリオに最低限載せたい情報や作成方法などを徹底解説します。

転職時のポートフォリオ作成に役立てましょう!


<目次>

動画編集のポートフォリオとは

動画編集のポートフォリオに載せる項目

・目次

・自己紹介

・動画作品

動画編集のポートフォリオの作り方

・ホームページを開設

・ポートフォリオサイトを活用

・Youtubeを利用

動画編集のポートフォリオ制作の注意点

・掲載可否についてクライアントに確認

・8割ぐらいの完成度でスタートする

・採用担当者視点やクライアント視点を意識する

案件獲得のためポートフォリオを提出しよう

動画編集のポートフォリオとは

動画編集のポートフォリオとは、過去に制作した動画作品をまとめた作品集です。転職活動での自己PRツールとして活用できるほか、フリーランスの動画クリエイターがクライアントから案件を受注するための営業ツールとしても利用できます。

採用担当者などに自身の動画制作のスキルと動画作品のクオリティを伝えるために、ポートフォリオを用意しましょう。質の高いポートフォリオを作成することで、内定率や仕事の受注率アップにつながりやすくなります。

動画編集のポートフォリオに載せる項目

動画編集のポートフォリオに必須といえる基本的な3つの項目を紹介します。

目次

紙媒体でポートフォリオを作成する場合は、冒頭に目次を載せます。どこに何の動画が掲載されているかが理解しやすいように構成しましょう。

自己紹介

次に、自己紹介を記載します。自己紹介に記載する内容は以下5点です。

  1. 氏名(ペンネーム)
  2. 経歴
  3. 資格
  4. 使用可能な動画編集ソフト
  5. SNSのアカウント

経歴は簡潔かつ具体的に記載します。動画編集の実力を伝えるためにAdobe Premiere Pro(アドビ プレミア プロ)など使用可能な動画編集ソフトの名前やスキルレベルを記載します。

X(旧Twitter)などのSNSで、応募者の人柄や経歴などを確認する企業が増えています。そのため、SNSのアカウントを載せておくことも大事です。

動画作品

過去に制作した動画作品のなかから、自信があるものや得意とするジャンルが分かるものを載せましょう。動画作品の紹介文に載せたい内容はこちらです。

  1. 動画の内容
  2. 動画制作の目的
  3. 掲載サイト

事前にクライアントからポートフォリオへの掲載許可が取れているなら、掲載したサイトを記載しておくと信頼性アップや安心感につながりやすくなります。

実績として紹介できる制作物が少ない動画編集経験の浅い方や未経験者は、サンプル動画や自己紹介動画などを載せるのも一つの方法です。動画編集のスクールに通っている方は、スクールで制作した動画を載せてもいいでしょう。

動画編集のポートフォリオの作り方

動画編集のポートフォリオを作成する3つの方法とメリット、デメリットをお伝えします。

ホームページを開設

1つめは、ポートフォリオサイトとして専用のホームページを開設する方法です。

方法ドメインとサーバーを用意し、ホームページを作成する
メリットデザインがカスタマイズしやすいため、オリジナリティのあるポートフォリトサイトが作れる。運営者への問い合わせフォームなど、充実した機能が設置できる。
デメリットドメインとサーバー使用料金が必要な場合も多い。検索エンジンからの流入は時間がかかるため、SNSやクラウドソーシングサイトなどと連携させるほうが望ましい

ホームページ開設は、後述する2つの方法に比べて難しいものになりますが、ホームページ制作ソフトのなかには使い方が簡単なものも多いです。

見本になるポートフォリオのホームページを見つけてWebデザインのイメージの参考にするのもいいでしょう。もちろん、見本をそのまま真似したりコピーしたりするのは絶対に不可です。

ポートフォリオサイトを活用

ポートフォリオサイトやポートフォリオサービスというポートフォリオが掲載できるサイトがあります。手間をかけずに映像作品が掲載できるので、サイト制作に慣れていない初心者向けの方法です。

方法ポートフォリオが載せられるサイトに制作した動画を掲載する
メリットアピールポイントなどを記載するテンプレートのあるポートフォリオサイトが多い。無料版のものや操作方法が簡単でおしゃれなデザインのものも多い
デメリット自分でポートフォリオの専門サイトを立ち上げるのと比べて、他サイトと差別化しにくい

ポートフォリオサイトは手軽に利用できるものの、オリジナリティが出しにくいという注意点があります。ターゲットに印象づけるために、サムネイルを自作したりテロップを盛り込んだりして、オリジナリティを高めるよう心がけましょう。

商用利用可能なBGMや効果音、テロップテンプレートなど、好きなフリー素材がダウンロードできるサイトもあります。

Youtubeを利用

次に、YouTubeなどを利用してアップする方法です。

方法Youtubeで個人チャンネルを開設して、制作した動画を投稿する
メリット広告が掲載されるようになると、収益が発生する可能性もある。動画を限定公開することも可能。Youtubeからの集客も見込めるうえ、Webサイトに動画URLを埋め込むことができる
デメリットYoutubeアカウントは、電話番号やSMSでアカウント認証を行わないと投稿できる動画が15分以内になる

パソコンやスマホがあれば手軽にYoutubeに動画作品が投稿できます。上記の2つの方法に比べて動画投稿の難易度は低いです。

動画編集のポートフォリオ制作の注意点

動画編集のポートフォリオを制作する際の注意点を3つ紹介するので、参考にしてください。

掲載可否についてクライアントに確認

ポートフォリオサイトに動画を掲載する際は、まず動画を納品したクライアントに作品の掲載可否について確認しましょう。場合によっては、守秘義務や著作権の問題が生じる可能性があるからです。

動画をクライアントに納品する前に、守秘義務などの契約を結んでいることが一般的です。契約内容に違反しないよう注意深く確認しましょう。また、ほかの担当者と協力して動画を制作した場合は、自分が携わった部分を明確に記載することが重要です。

8割ぐらいの完成度でスタートする

動画編集のポートフォリオを作成する際は、完璧を目指しすぎずに8割ぐらいの完成度でいったんスタートすることが大切です。ポートフォリオは、作りこもうと思ったらどこまでも作りこめてしまうからです。

動画作品は後から追加したり削除したりすることが可能です。状況をチェックしながら、柔軟に更新を重ねていきましょう。

採用担当者視点やクライアント視点を意識する

ポートフォリオを作成する際は、採用担当者やクライアントの視点に立ち、動画の冒頭30秒くらいに要素と魅力を凝縮して盛り込みましょう。忙しい担当者は最後まで動画が見れない場合もあるため、最初に興味を持ってもらえるよう工夫することが大切です。

企業紹介の動画を制作している制作会社に応募する場合は、企業紹介に関連する動画作品を載せ、商品紹介動画がメインの制作会社なら商品紹介動画作品を載せるようにします。さらにエンタメ系やビジネス系など、ジャンルもニーズに合わせて掲載しましょう。

ポートフォリオを作る際には、動画制作を発注するターゲットの需要を意識することが必要です。可能であれば、掲載する動画作品をクライアント側や相手に合わせて差し替えることも考慮してみてください。

案件獲得のためポートフォリオを提出しよう

動画編集者や3Dクリエイターは、プロや副業、未経験者を問わずポートフォリオの制作がおすすめです。ポートフォリオは作品集や動画クリエイターの履歴書のようなものとして活用できます。

転職活動で活用するポートフォリオの準備に不安がある方は、転職エージェントのエイクエントにご相談ください。ポートフォリオ制作のコツやOKなポートフォリオ、NGなポートフォリオの例とその理由などをお伝えします。

Webデザイン業界の最新情報や求人情報も紹介させていただきます。ご登録は無料です。お気軽にご相談ください。

クリエイティブ・マーケティング職種の転職相談はこちら

▼クリエイティブ・マーケティング職種の求人はこちら