コミュニケーション力とはなにかを、求人企業で採用に関わる方にお訊きするシリーズをはじめます。
* * *
求人票には「コミュニケーション力」という言葉が頻繁に登場します。
しかし、この言葉で意味することや、それに込めた思いは各人まちまちであり、コミュニケーション力という言葉を使ったコミュニケーションが成り立っていないように感じています。この状況をなんとかしたいというのが、本企画の出発点です。
まず、万人が納得する定義を目指す道を検討しましたが、その試みは議論百出で結論を出せずに終わるでしょう。
そこで、採用に関わる方に「ご自身が思う」コミュニケーション力について訊いてみることにしました。
万人を納得させる定義は出てこないと思いますが、「コミュニケーション力」にまつわるモヤモヤ感がいくらかはクリアになると思っています。
以下、本企画への協力企業の方々です
- ランドーアソシエイツ 橋本さん
- TENSO 客本さん
- コンセント 大岡さん
- サイバーエージェント 野口さん
- コラントッテ 竹尾さん
- シンクスデザイニングプロ 佐波さん
- Drippers 村井さん
- クープス 後藤さん
- 電通 堀内さん
本企画は求人票を読む方(=転職活動中の方)を念頭に始めたのですが、働く方すべての参考になる内容にもなっています。
多くの方にお読みいただけると幸いです。
Related.

動画編集者はポートフォリオを作成しよう!コツや方法を解説
動画編集者のポートフォリオに最低限載せたい情報や作成方法などを徹底解説します。 転職時のポートフォリオ作成に役立てましょう! <目次> 動画編集のポートフォリオとは 動画編集のポートフォリオに載せる項目 ・目 […]

グラフィックデザイナーの年収いくら?拠点別の平均や年収アップ方法
グラフィックデザイナーの平均年収はいくらだろう?と考えている方は多いものです。グラフィックデザイナーの平均年収は467万5,000円で、日本の平均年収より高い傾向にあります。本記事では、グラフィックデザイナーの拠点別の平 […]

成功への道筋を示す!メンターシッププログラムの秘訣
メンターシッププログラムとは、組織内や個々の成長をサポートするための育成プログラム。経験豊富なメンターが設定され、未経験者や若手、あるいは新たな目標に取り組みたいと考えている者へのアドバイスやフィードバックを提供します。 […]